The war with a “Hakuten-byou”

 

「水槽の調子が上がってきた(・∀・) 」などとほざいていたら…

 

はい「白点病」

 

去る6/24帰宅後いつものように水槽チェック。

すると…

 

白点発症

 

((((;゚Д゚))))!!

慌ててネットで症状を検索。

紛う無き「白点病」。

(こんな事なら薬を常備しておけば良かった)と、時既におすし。

取り敢えず更に検索すると、民間療法発見(゚д゚)!

ダッシュで近所のスーパーへ!!!

 

民間療法

 

「鷹の爪」である。

ウソかマコトか、アクア界では知られた治療法らしい。

 

しかしながら、水草や折角湧いてきたバクテリアには良い気がせず

翌日にはマラカイトグリーン系の薬(水草に影響が少ない)を購入&投与。

 

 

~ここで、白点病についてメモ。

 

白点病とは白点虫という寄生虫による病気です。

白点虫は基本どの水槽にもいるらしく、病気のリスクは必ずあるとのこと。

発症のタイミングは白点虫の動きが活発になる比較的低水温や

換水などによる大きな水温の変化、

また、低床を弄った時などに入居したてなどストレスの掛かってるお魚に感染する。

厄介なことに感染中の状態では薬が効かない(´・ω・`)

 

感染すると白点虫はお魚さんから栄養分を吸収し、成長します。

そして、ある程度成長するとお魚さんから離れ、「シスト」と呼ばれる分裂期に入る。

シスト時に細胞分裂をし数百から数千の仔虫を生産。

以下、無限ループ。

 

対策として、

①低水温を好む白点虫に対し、水温を上げシスト化を促進させる。

②薬が効果を発揮する仔虫期にめがけ投薬をする。

この辺りが常套手段らしい。

 

 

が、

治らん。

つか、ミクロラスボラ2匹が落ち、更に感染が広がってるんですが…

 

そんな訳で先週、感染リスクの少ないコリドラスとオトシン以外は

薬浴水槽を立ち上げそちらへ引っ越し(´・ω・`)

 

引っ越し

 

また、コケに犯され大半が枯れかけていたヘアーグラスショートを全て抜き

低床も掃除しなおした。

抜いたッた

とは言えランナーを伸ばし新芽も出ているものもあり少々残念(´・ω・`)

ヘアーグラスに関しては再度挑戦してみたい。

 

 


 

残念ながら未だ白点病との格闘は続いている。

 

現在、折角買った薬浴用30センチキューブは辞め、

10Lの小型のプラ水槽へ再引っ越し中。

因みに60cmの本水槽も先週のところで引っ越し後に再度薬を投入。

お魚さん達が治療を終え帰ってきてすぐ再発しても嫌ですからね。

*白点病から再起した魚は再発しにくいという説もある。
 また、現在、本水槽にはコリ達しかいませんが、白点虫の仔虫は
 寄生する相手がいないと約1日で死んでしまうらしい。

 

早く治って欲しいものです。

 

 

水草の散髪と増殖

 

茶ゴケが先週あたりから出なくなった(・∀・)

ここのところ週一ペースで水換え(1/4程度)してるのですが

水もなんだか澄んできた気がする。

水

ミナミヌマエビさんも先週の大量投入から☆になったのは1匹

水槽全体が落ち着いてきたようです。

 

で、水草、特にハイグロフィラ、ロタラ・ロトンディフォリアの伸びが激しくなり

(照明がぬるいので超縦伸びw)

今週はトリミングいたしました。

更に、本日は新たな水草も追加。

 

その1、ルドウィジア・ブレビぺス

 

ルドウィジア・ブレビペス

 

その2、有茎草ばかりになってきたのでw、

ピグミーチェーンサジタリア(えらいカッコイイ名前である)

 

ピグミーチェーンサジタリア

 

また、引きこもりなグリーンネオンを活性化させるべく

活発なミクロラスボラ・ブルーネオンを5匹迎え入れました。

 

ミクロラスボラ・ブルーネオン(ぴんぼけ)

 

奇しくも同じ「ネオン」と名が付いてますがあんまり青く見えません。

店のオヤジ曰く直射日光が当たると青くキラキラ光って見え

さらに30匹くらい入れるとメチャキレイらしい(*´ω`*)

因みに先の理由を述べた上で

「赤い魚はあまり好きじゃない。で、ちっちゃいヤツ(゜Д゜)」

と、オーダーして選んで貰った。

 

【引きこもりたち】

グリーンネオンの隠れ家

 

 

水草の種類が増え少し賑やかになってきました。

後はヘアーグラスが生い茂り赤系の水草の発色が良くなれば…

…やはり照明を何とかしなければアカンな(´・ω・`)

 

トリミングと増殖後
20140617全景

ミナミさん再々投入

 

まだ、7、8匹はいるはずのミナミヌマエビ。

4匹程度しか確認できない(´・ω:;.:…

 

当初は、

「100匹くらいになっちゃたらどうしよう(;゚∀゚)=3」

などと妄想していたのだが…

 

第3期

 

根本的に何か問題があるのだろうが取り敢えず第3小隊投入。

無くなった先輩ミナミさんの分も生きて欲しい。

つか、店頭で「10匹おくれ」と言ったのだがどう見ても10匹以上。

ショップ店員さんにもそろそろ顔を覚えられ

「また、エビ買いに来たよ┐(´д`)┌ 」と、いろいろ察してくれたのかもしれない。

うん、今度は大丈夫

 

 

 

  の、ような気がする。

 

引っ越し準備

 

ついでと言ってはなんだが

これまた投入直後にお亡くなりになった

オトシン・ネグロさんを1匹だけ頂いてきた(高いので)。

早々に相方を失ったネグロさんと仲良くなっていただきたいものだ。

なにより長生きして欲しい(高(ry)

 

 

水槽立ち上げ~反省会編~

 

とりあえず、「水槽立ち上げ」はコレにて終了。

厳密に言うと水的には立上がってないのかもしれませんが。

事実、ミナミヌマエビさんがポツポツとお亡くなりになっている。

10匹投入後、更に10匹入れたのですが今や半分…(´・ω・`)

未だ水が不安定なのか、問題があるのかもしれませんが

ぼちぼちと様子を見ながらアクアライフを進めたいと思います。

 

5/19以降からの変更・追加と反省

 

・5/27 生体の追加と夜間エアレーションの開始

 新たに「コリドラス・ステルバイx4匹、オトシン・ネグロx2匹を迎える。

Co.ステルバイ

オトシン・ネグロ

本当はグリーンネオンを更に10匹と思ったのですが

残念ながら近所のアクアショップにて売り切れでしたので、勢いでw

しかも、Co.ステルバイに関しては3匹のつもりがショップのおばちゃんに

「あー、コリちゃん1匹残って寂しそう(´・ω・`)」と言われ4匹に。

ま。カワイイから良いけど

オトシン・ネグロはコケ取り部隊として編入。

が、

水温合わせ中

水合わせ中

きちんと水合わせをしたと思ったが

去る6/2、ネグロさん1匹死去。庭に埋葬されました(´・ω:;.:…

また、ミナミヌマエビをこの時に10匹追加したのですが

コチラも初期投入からポツポツ落ち続け、今日現在11匹★。

合わせこの日より夜間照明オフ~朝までエアレーション(ブクブクね)を始める。

ミナミヌマエビの落ち、コケ、生体増を考慮して。(どうなることやら)

 

・6/3 水草と扇風機追加

 水草、オーストラリアノチドメと石巻のウィロー・モスを入れました。

薬浴

オーストラリア・ノチドメ

ウィロー・モス

ショートヘアーグラスも枯れてるのが目立ってきたので間引いて植え直し。

ウィローモスの投入はコケの抑制を期待して。

そしてこの日ついに肥料に手を出しちゃいました(*´ω`*)

何となく抵抗があったのですがよく考えれば園芸や家庭菜園でも

当たり前に肥料は使いますものね。

イニシャルスティックとクリプト

とりあえずイニシャルスティックだけバラバラと埋め込みました。

これで水草、特にヘアーグラスが活発になってくれると嬉しい。

ランナーが伸びてるものもあったけど今ひとつの現状。

 

もう一つこの日は前日からの気温の上昇に対処するべく

サーモ付きの扇風機を設置。

扇風機①

扇風機装着

 

・ここまでの反省点

①ネットで得た知識だけではアカン

 つか、やってみないと分からないことも結構あった。特に、

 ・照明が暗かった(と、思われる)。

  水草の成長が思わしくない(特に前述のヘアーグラス)

 ・田砂の面積をもっと広くすれば良かった。@コリドラスの為

 ・全般にレイアウトがざっくり過ぎて色々問題が出てきた。

②やはり生体投入が早すぎたかも。

③エビさんの脱落が心配。

 当初は「増えすぎちゃったらどうしよう」などと思っていましたが

 ところがどっこい、何とかしなければ…

④コケ、特に茶ゴケが…(;・∀・)

 「水が上手く循環すれば勝手に収まる」とのことですが

 コケ取り部隊のオトシンやエビが脱落する中どうしたものか。

⑤予想以上にコリドラスがカワイイ(*´ω`*)

 水草メインのはずが、Co.ステルバイさんに夢中w田砂をもっと(ry

 

と、紆余曲折ありながら今日まで。

悩ましいことも多いのですがそれが「育てる」と言うことだと。

そしてなにより楽しいのであるw

ここだけの話、アクアリウム始めてから帰宅時間が30分早くなったwww

帰宅後部屋に入らず玄関の水槽に向かう姿を見てムスメが付けた名は

いきものがかり。

 

まったりと楽しんでいきます(*´ω`*)

 

 

現在の水槽

(6/4現在の水槽)

 

 

水槽立ち上げ~後編~

 

5/1

 

 

レイアウト直後

 

翌日、ようやく水草を植える。

因みに、通販で購入するとこんな感じで送られてくる。

 

総菜ではアリマセン

えらい世の中になったものです。

 

完成の図

①ヘアーグラスショート

 ナウシカのような草原が出来る(予定)。

②バリスネリア スピランス

 なんとなくアクセントで。

③グリーンロタラ

 ワサーっとなって欲しい。

④ロタラ ロトンディフォリア

 グリーンロタラのおまけで付いてきました。

 が、なかなか良い色あいのロタラです!

 

CO2は1滴/3秒で、照明点灯時の6時間半添加。

 

 

あと、2日目にしてCO2ディフューザーを割る(´・ω・`)

 

立派な箱である

 

こんな立派なのいらん買ったのに(´・ω:;.:…

 

その後毎日1/3程換水。

 

 

5/6

 

少し早いがパイロットフィッシュ(グリーンテトラx10匹)投入。

(生体を入れることで更に立ち上げをすすめる。)

また、残念なことにバリスネリア スピラリスが1株残し溶けてしまったので

丈夫な「ハイグロフィラ ポリスペルマ」を入れた。

 

ハイグロフィラとグリーンネオン

(写真は投入4日後のもの)

 

 

5/10

 

更に生体、ミナミヌマエビx10匹投入

 

コケらしいコケはあまり見られないが、コケ取り要員として

少し早いが入っていただいた。

 

えび団地

 

 

5/13

 

硝酸塩(NO3)、亜硝酸塩(NO2)が上がりはじめる。

生体の糞等で水が動き出したようです。

 

 

5/19

NO2がピタっと検出されなくなる。

NO2→NO3の働きをするバクテリアさんが活発になってきたのかな?

そしてこの頃からコケ(茶ゴケ、青スポット)が少ないながら見るようになった。

 

 

つづく(アレ?後編なのに…)

 

 

水槽立ち上げ~中編~

 

4/30(月)其の参

 

いよいよレイアウトです。

 

トロフィカル投入

 

まず、「トロフィカルBase」を敷いちゃいます。

所謂、栄養剤的なモノ。じわじわと栄養分を水草へ補給してくれる、とのこと。

よく分からないので約1kg程度投入w

更にこのトロフィカルBaseさんが上がってこないように

園芸用のネットでフタをし(表面に出てくるとコケの発生に繋がるらしい)、

サブ低床の田砂を先ず入れました。

ココでも園芸用ネット大活躍(・∀・)

 

低床作り①

 

少々こぼれても気にしない(・ε・)

因みに、緑の物体は次に入れる低床砂のかさ上げ用。

100均にて購入したプラ製の芝。

(水草が植えにくいので結局後で掘り出したw)

 

低床作り②.jpg

 

で、風山石を置き、メインの溶岩砂をザザーッと!!

先に触れてませんでしたが、この風山石も一緒に購入しておいたもの。

 

最後にフィルター、ヒーター等を設置し(ノー写真)、カルキ抜きした水を入れ、

この状態で一晩水を回しました。

 

 

つづく

 

 

水槽立ち上げ~前編~

 

4/30(月)其の弐

 

さて、一式揃ったところで水入れの儀式まで一気にやっちゃいます

 

まず、水槽。

設置後はそうそう動かしたり出来ないので油分の除去も兼ね水漏れテスト。

 

てすと&おそうじ

 

全く問題なかったのですが、

排水しようと水槽を持ち上げるも全く動かずw

60cmx30cmx40cmのガラス水槽満水ですからw

(正味水槽の重さを含め70kgオーバー)

 

そして設置場所は玄関の下駄箱。

 

設置①

「玄関に水物は風水的にー」とか言わないように。

 

上手い具合に外部フィルターも下駄箱内に収まりそう。

設置②

因みに、給排水ホースを通すためコチラに穴を空けたことは

未だ家族の者は誰一人として知らない(;・∀・)

 

取り敢えず水槽と外部フィルターを上記の場所へ設置後(無写真)、

低床の準備に掛かります。

今回がはじめてのレイアウト水槽だというのに無謀にも2種類の低床を使ってみます。

その一つの溶岩砂「マスターサンド」。

 

マスターサンド

今回なぜこの溶岩砂を選んだかというと一言で言えば、

 

楽だから(゜Д゜)

 

水草水槽では今や栄養素豊富な「ソイル系」が主流のようですが

「ソイル」は消耗品で1~2年でリセットが必要とのこと。

正直面倒くさい上にエコじゃない(言い訳)

溶岩砂は基本半永久的に使え(洗う度に粒が削れ小さくなるけど)、

水質に影響を及ぼさない上デメリットがそんなに大きくなさそうなので

庶民的アクアリストを目指すワタクシは今回コチラをチョイス。

が、

これがまた噂通り洗うのが大変…

 

(;・∀・)

この汚れである!

事前に調べて洗濯ネットを使用しているのでまだ良かったが

バケツ等で洗っていたらそれだけで日が暮れたと思う。

(実際この洗濯ネット方式はとても楽だった)

もう一つの低床「田砂」もちゃっちゃっと洗い、いざ水槽へ!

 

 

つづく

 

水槽立ち上げ~準備編~

 

4/30(月)大安(笑)

 

あーでもない、こーでもないと悩みに悩んで注文した機材等が到着。

注文先は愛好家さんの間ではかなりメジャーな某通販ショップ。

 

ヽ(´ー`)

 

記録の意味も含め主なモノを列挙。

①水槽。60センチ規格の水槽。テトラ(スペクトラム ブランズ ジャパン(株))GA-60T

②-1外部フィルター。コトブキSV-5500

  水槽の上に乗っけるタイプとか引っ掛けるヤツしか知らんかった(;・∀・)

②-2フィルターのろ過材。エーハイムサブストラット、通称サブスト

  バクテリアを繁盛させるろ材。生物ろ過担当。

②-3同じくフィルターのろ材。エーハイムメック

  セラミック製のろ材で物理ろか担当ですが、バクテリアの住処にもなります。

   割れにくく掃除もしやすいフィルターにも負担が少ない。

③-1メインの低床、マスターサンドという溶岩砂。

③-2アクセント用の低床、田砂。文字通り田んぼの砂、かどうかはよく分からないw

③-3低床用肥料、(株)マーフィード「トロフィカルBase」。

④水槽照明。エーハイムLEDライト7wx2

  水草水槽には必須の照明。ただLEDは今現在光量、色温度等鬼門とされるw

  とはいえ蛍光灯はランニングコストが気になるし高光量LEDはお高いし…

  とりあえず、コレで向かってみたいと思います。

⑤ヒーター。コトブキマイクロダイアルヒーターMD-220W

  ワンサイズ大きめの220w。温度可変タイプです。

⑥CO2添加セット。通販店のオリジナルキット。電磁弁、タイマー付き。

  今回初期導入しようかどうしようか迷いましたが、取り敢えず購入。

  (正直、コレは後回しにして照明代に回せば良かった、と後悔してるのは内緒だ)

⑦水草3種+1種。後に解説。

 

今になって「あっちにしとけば(´・ω・`)」なるものも中にはありますが

何事もやってみなければ分からないことも多々有り…。

過去に金魚やメダカ、ザリガニとか飼ってたのですがキチンとやろうと思えば

それなりの準備が必要なことも今回判りました。

 

 

つづく

 

水槽立ち上げ~プロローグ~

 

「水槽の立ち上げ」について。

 

事前にネットを中心に調べてみると単純に土を引いて水草植えて~

という最初の行程の事ではないらしい>立ち上げ

 

水槽の中で水草が光合成をし魚等の生体が生き、

その生体の排泄物などからバクテリアを介し水草が養分を得る、

ある程度そのような環境が出来てはじめて“水槽が立ち上がる”となるらしい。

 

濾過サイクル

 

う~ん、奥が深い。

言わば水槽の中にひとつの「世界」を創るということでしょうか。

 

もはや気持ちは創造神にでもなったかのようw

 

 

つづく

 

 

 

スイッチ入った

 

年度末の死ぬほど忙しかったある日、

いんたーねっつでエライもんを見てしまった。

出会い

 

そのようなものが世の中に存在していることは知っていました。

しかし、自分の認識を超えたものが突如目の前に!

 

これはヤヴァイ…

なんかスイッチ入ってもうた(;・∀・)

 

…やってみたい

ここまで凄いもんは無理だろうけど…やってみたい

 

 

そんな訳で去るGW休暇に「水草水槽」を始めました。

 

とりあえず本日までのところでスタートが切れた感じなので

4月末からの経過を反省の意味を込めポチポチ書いてみたいと思います。